本来、居職である紙漉き

2006年、楮が紙になるまでの工程を初めて、出職のスタイルで体験し

工程を知ってもらうこと=紙漉きを理解してもらうこと

「伝える」ことをしようと決意、紙漉きの世界に入る。

工房勤務=居職を経て、「伝える」ことを開始。

その中で見えてきた楮の現状に危機感を覚え

栽培・加工・流通の仕組みづくりを開始。

この二つを活動の柱としデモンストレーション・ワークショップ等を行う。

 06-08年:田村正氏(東京都)、リチャード・フレイビン氏(埼玉県)、両氏アシスタント

08年4月-09年3月:ハレハレ本舗(高知県)中嶋久実子氏の下で修行

09年9月-14年3月:軍道紙職人として、あきる野ふるさと工房勤務

15年4月より、美術系大学和紙講座担当


軍道紙保存会 会員 

元 小川和紙継承会 会員(会現存せず)

 


東京名物神田古本まつり

第53,54,55,56回(2012-15年)  西多摩の仲間と4年連続でワークショップを実施

日本とチェコの和紙仲間達 和紙写真・布・織物作品展

2014.5.10-11, 24-25 ワークショップを実施

わくわくドライブINあきる野

2014.10.5 トヨタ西東京カローラ(株)様 ワークショップ講師として協力


軍道紙職人として

  • あきる野市立小・中学校 様 卒業証書
  • 栗原市立志波姫中学校 様 卒業証書
  • スポーツ祭東京2013(「第68回国民体育大会」「第13回全国障害者スポーツ大会」) 様 表彰状
  • ハセツネCUP 様 表彰状
  • discami 様 黒皮入り